旅行に行けるカラダをつくる!

日本初‼️柔道整復師×国内旅行介助士×障害者スポーツ指導員の3つの視点から旅行に行けるリハビリプログラムを作る‼️

★旅行に特化したリハビリを考案 ★自立した楽しい旅行をしましょう ★MUP🐰☕ ★TKJ🍀 ★ディズニー大好き

リハビリ(右半身麻痺)

こんばんは。

 

今日は右半身麻痺の方のリハビリを行いました。右半身ですが、今回は右上肢の麻痺と拘縮にアプローチをいたしました。

 

右上肢は自力で運動することができないため、拘縮が強く挙上・外転・外旋・伸展、どの運動も制限がある状態です。ただ、可動域制限が少しでもなくなれば、例えば字を書くときに右腕で紙を抑える事ができるよになる可能性があります。

 

可動域制限を取り除いていき、少しでもADLの中で参加できる事を増やせる事が大切だと考えています。

 

施術の方は、KYT(Ken Yamamotoテクニック)を座位で行える範囲で行いました。筋膜由来で腹直筋から施術を行います。かなりの拘縮なので、正常可動域までは効果が出せなかったのですが。少しづつ拘縮が和らぎ、可動域範囲が拡大してきています。範囲が拡大したところでストレッチを行いました。初めよりも可動域がさらに広がっています。

 

続ける事で、少しづつ効果が出てくる事を期待して、また次回も施術したいと思います。

 

 

 

sakusaku440.hatenablog.com

 

リハビリ(左半身麻痺)

おはようございます。

 

昨日は左半身麻痺の方のリハビリを行いました。普段は車椅子での生活が中心になっていて、転倒の危険性があるためお一人での歩行を行えず、家族の方がいる時か、リハビリを行う時にしか歩行を行えない状態です。

 

施設でのリハビリは、車椅子からの立ち上がり動作と、杖を使用しての歩行訓練が主になっています。

 

車椅子からの立ち上がりでは介助が必要でしたが、最近では介助は必要無い位にまで動作が行える様になりました。

 

歩行訓練では、姿勢や杖の着く位置を注意しながら行い、少しずつですが歩行の距離も長く行える様にしています。

 

左下腿の装具は足関節を固定しているのですが、少しだけ背屈方向に可動できる様になっていて、歩行の際に背屈方向に動くことで身体の安定性が生まれています。歩行訓練を行なっている最中に、ご本人も左足関節の硬さを訴えていて、一歩を出した際に背屈方向に可動しない事でふらついてしまうとの事でした。

 

普段、動かすことが少ないので、左の足関節が拘縮が強い様です。歩行訓練の途中でしたが、一度椅子に腰掛けてもらい、装具を外し、拘縮に対しての施術を行うことにしました。足関節で私が注意していることは、関節のアライメントで脛骨の延長上に、足の第2趾が来る様にしています。

 

アライメントに注意しながら施術を行い、背屈への可動域が少しですが確認でき、もう一度歩行訓練を再開しました。背屈方向へ少しですが可動することで、先ほどまでふらついていた身体が安定し、本人からも安心して歩行が行えるとの事でした。

 

拘縮がかなり強いので、可動域を正常範囲まで行える様にはできなかったのですが、少しでも正常に近ずける事で、歩行に影響することがわかりました。

 

私は、マッサージだけを行うのはリハビリでは無いと考えているのですが、メインのリハビリの効果を上げるための手段としてマッサージを行なっています。

 

今回も、背屈制限が緩和するこで歩行の安定に繋げることができ、歩行訓練の効果を上げることができました。

 

これからも、全力でリハビリを行いたいと思います。

リハビリ(右股関節の拘縮)にアプローチしている筋肉

おはようございます。

 

昨日は右股関節拘縮の方をリハビリいたしました。リハビリの目的は、股関節の拘縮を和らげ、正常な立位でキッチンで調理を行うことができるようになる事です。

 

股関節の拘縮は、背臥位になると床と膝の間が拳2個のスペースができてしまうほどです。膝の拘縮はなく完全伸展可能で股関節の強直もありません。この股関節の拘縮があるために、立位になると正常な立位ができずに、股関節から屈曲した状態になるためADLに支障が出ています。

 

過去のブログでも何回か紹介しているのですが、前々回から拘縮が和らいで来ていて、当初は拳2個半の拘縮でしたが、現在は拳2個まで和らいで来ています。

 

本来、ハムストリングやふくらはぎがあるため、膝裏は床につかないのでスペースは拳半個〜1個位になることが正常範囲と私は考えています。

 

この正常範囲に近づけるために私がアプローチしている筋肉は大腿四頭筋です。

 

中でも、中間広筋をメインに行っています。中間広筋は深層にあるのですが、Ken Yamamotoテクニックではこの深層筋にアプローチできるため、大腿四頭筋全てリリースすることが可能です。

 

昨日の拘縮も、アプローチ後には拳1個と指2本分位までになり、拘縮が和らいで来ていることがわかり、立位でも正常範囲までは行かないですが、正常に近ずいてきていることが確認できました。

 

週に1回のリハビリなので、来週こられた時に拘縮の具合がどのように変化しているか楽しみです。

 

目標達成まで全力で頑張ります!!

 

 

sakusaku440.hatenablog.com

sakusaku440.hatenablog.com

sakusaku440.hatenablog.com

 

 

 

はてなブログをPROに変更いたしました

おはようございます。

 

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

今までテニスや柔道整復師などの技術職を中心に仕事をしてきたので、正直、文章を書くのが苦手です。本当に読みにくい私のブログを読んでいただいている事に感謝です。

 

この度、ブログを無料版からPROへ変更いたしました。

 

使い方も手探りな状態なので、長い目で見てください。

 

ブログの内容は変わらず、機能訓練指導員•旅程管理主任者•障害者スポーツ指導員として行っている業の内容、趣味や家族との時間などです。

 

ブログを読んでいただいている皆様に情報を発信していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。

 

今日もリハビリ頑張ります!!!

リハビリ(右半身麻痺)

こんにちは。

 

昨日のリハビリは右半身麻痺の方を行いました。

 

リハビリの前に健康状態をお聞きしたところ、特に問題ないとのことでした。ベッドで背臥位になり、下肢長差を見たところ左短下肢となり、骨盤の傾きもありました。今は健康状態が良くても、バランスが崩れていると健康が崩れるかもしれないので、歩行訓練の前にずれている下肢と骨盤を解剖学的支位に戻す事にしました。

 

検査方法は、パトリックやニュートン、ゲンスレンと大腿部の内外旋や屈伸を行いました。後は、指圧をして痛みが部位を確認。

 

検査と痛みの場所から、原因の大部分が大腿部にあり、腰部は大腿部の影響で検査時に痛みが出ることがわかりました。

 

アプローチ方法はKen Yamamotoテクニック(KYT)で行えるので、15分くらいかけて大腿部から腰にKYTを行うと、下肢長差と骨盤の歪みは取れました。

 

再検査をしても痛かった部位の痛みもすっかり無くなり、引き続き運動を行っていただきました。

 

帰宅されても外出する意欲が湧いてきているそうで、最近よく散歩をしているそうです。

 

次回もリハビリ頑張ります!!

 

 

 

sakusaku440.hatenablog.com

sakusaku440.hatenablog.com

sakusaku440.hatenablog.com

sakusaku440.hatenablog.com

 

夢の国へ

こんにちは。

 

日曜日に夢の国へ行ってきました!!

 

人生で4回目のディズニーランド!!

 

会社の研修でディズニーに行ってから、すっかり楽しくなりました。

 

sakusaku440.hatenablog.com

sakusaku440.hatenablog.com

 

 

今回から、年間パスポートを購入したので、時間があるとこに好きに行ける!娘はミッキーとミニーが好きなようです。

 

私は、ほとんど知らないので、覚えながら楽しみたいと思います。今度はいつ行こうかな〜

 


2019年2月17日東京ディズニーランド35周年パレード

リハビリ(右股関節の拘縮)

こんばんは。

 

先日、腰の痛みを訴えていた方のリハビリを行いました。今回、痛みが強くなっていないか心配でした。

 

sakusaku440.hatenablog.com

 

前回は歩行訓練で腰が痛くて、腰も股関節も屈曲支位が強く姿勢が保てない状態になっていたのですが、今回リハビリを行う際に腰の具合をお聞きしたところ、痛みはないとのことでした。

 

よかった!

 

一応検査し、少しだけケアさせてもらってから、歩行訓練を行う事にしました。この腰痛の原因は検査をすると、腰ではなく大腿部の内側にあることがわかっていたので、今回も内側部の施術をしました。

 

歩行訓練でも、痛みがないので良い姿勢で行うことができましたが、オーバーワークにならないように、リハビリの時間を少し短くする事にし、後は休息を取るようお伝えいたしました。

 

 明日もリハビリ頑張ります!!

リハビリ(右股関節の拘縮)

こんにちは。

 

昨日は、股関節に拘縮がある方をリハビリしました。いつもの様に、平行棒を使い下肢のトレーニングを行おうと、車椅子から立ち上がり動作を行い始めた時に、異変に気がつきました。

 

いつもより股関節の屈曲が強い⁉︎

 

どこか痛いのか確認すると、左の腰部に痛みがあり。伸ばそうとすると痛みが強くなるとの事です。このままでは歩行訓練をしたとしても、痛みで姿勢が保てないので先ずは腰の痛みを取り、次に歩行訓練を行う事にしました。

 

椅子に腰掛け、丸まった腰を伸ばしても腰の痛みが強く出る。これはKYTのベーシックでKen先生がお話ししていた症状で、骨盤の傾きが大きく影響しているそうです。この症状の時は、大腿部の内側である位置を押すと凄い痛いのですが、押した状態でもう一度同じ様に腰を伸ばしてもらうと、、、

 

痛みがない!!

 

原因が分かったところで、大腿部内側の状態を良くしもう一度椅子から立ち上がってもらいました。

 

屈曲支位の症状が強く出ていたのですが、腰が伸ばせる様になっていました。痛みもほとんど無いそうです。

 

痛みがなくなれば、歩行訓練の時に良い姿勢が保てる様になるので、効果の高い歩行訓練を行うことができました。

 

 

腰が痛いと、何しても憂鬱になりますよね。私は痛みが無い方が機能訓練で効果が高く出ると考えているので、この様な順番で行なっています。

 

次回も頑張ります!!

リハビリ改革の進行状況

こんばんは。

 

昨年から用意してきているリハビリ改革の進行状況です。

 

  1. 今月からバーセルインデックス(BI)を使った評価を行い、加算を新しく請求する事に致しました。現在は全介護者数と介護3〜5の方の割合が15%に足りていないので、実際に加算はまだ取れていないのですが、介護3〜5の方が後4人来られると15%に届くので請求することが可能となります。
  2. 改革その2は、大きく遅れていて、スタッフや施設利用者の目的意識をみんなで意識し、リハビリを行う事ですが、機能訓練職の方では準備が終わり、相談員さんの準備を待っている状態です。それが終われば介護職の方達に告知を行い、スタートできるのですが、もう少しかかりそうです。

 

2番目については、少し気長に待つ様に致しました。新しい事には抵抗がある様で、極力抵抗がない様に進めていきたいと思います。が、そもそも3年間遅れている企画なので注意したいと思います。その間に、さらに新しいリハビリ方法を考えたいと思います。

 

そして、先月から柔道整復師が一人増え、機能訓練指導員が3名となりました。3人それぞれのリハビリのやり方があり、お互いに良い部分を吸収してより良いリハビリが行える様に考えて行きたいです。

 

 

 

 

sakusaku440.hatenablog.com

sakusaku440.hatenablog.com

sakusaku440.hatenablog.com

sakusaku440.hatenablog.com

 

慢性腰痛持ちの方でも効果がある

こんばんは。

 

先日、慢性腰痛に悩まされているスタッフがいて、KYTを受けてみたいと相談を受けました。

 

昔から腰痛に悩まされていて、腰が治ったといい噂があるお店にはたくさん通ってきたそうですが、その時はよくても次の日には痛みが戻ってきてしまう様です。かなりの慢性腰痛持ちですね。

 

検査を行うと、腰はもちろん上下肢の可動域は狭く、筋肉も触ると硬い、骨盤の位置も正常範囲からずれている様でした。可動域が悪いのは痛みが出てしまう。痛みの記憶が脳に残ってしまっているので、どうしても動かせないという理由もある様です。

 

KYTは体を解剖学的支位に戻すことで、急性慢性にかかわらず効果が出ることを証明しています。今回の腰痛スタッフも、もちろんKYTで改善していく事にします。

 

私はKYTのベーシックから行う事にしました。これで変化がなければアドバンスのテクニックを行うことを考えていました。ベーシックは1番から12番まであり、順番に行います。大腰筋から下肢、体幹、上肢へと施術を進めて全てが終わりました。

 

立ち上がり、顔を見ると目がぱっちりしてる!

 

(本人)目がよく見える!!

 

(私)っって、一番大事な腰は?

 

(本人)なんかいい!!

 

いいそうなので、よかったです。

 

後は、痛みが戻らない様にお伝えしたストレッチを行い、セルフケアしていけると良いと思いますね。

 

介護のスタッフは日々の業務で体を酷使しているので、腰の負担が凄く大きいですよね。痛みで介助し難かったり、無理して痛みが酷くなってしまうと日常生活や仕事に支障が出てしまいますから、腰痛はない方がいい。

 

腰痛スタッフがいたら全力で痛みを取りたいと思います!!!

 

sakusaku440.hatenablog.com