旅行に行けるカラダをつくる!

日本初‼️柔道整復師×国内旅行介助士×障害者スポーツ指導員の3つの視点から旅行に行けるリハビリプログラムを作る‼️

★旅行に特化したリハビリを考案 ★自立した楽しい旅行をしましょう ★MUP🐰☕ ★TKJ🍀 ★ディズニー大好き

ロジカルシンキング(後編)分析・調査・設定を理解する!

f:id:sakusaku440:20200320071450j:plain

M U Pカレッジ【ウサギ】まとめ

 皆さんこんにちは、MUPカレッジに入学してから、10週間が経ちました。ここ最近、自分に変化があります。それは、経営者よりの考え方、もしくは思考力がついてきている事だと感じます。先日、実際にエリアマネージャーより「考え方が経営者よりに変わりました?」と言われる様になりました。

 少しづつですが、変化が出てきている様です。常に変化し成長し続けないと、現状維持では今の時代退化しているのと同じです。これからもスキルを身につけ、成長できる様に頑張ります。

 今回WEEK10ですが前回の続きとなります。どの様に分析し論理的に考えるかまとめてあります。是非参考にしてみてください。

 

 

1.    W E E K10【倫理思考スキル後編】ロジカルシンキング

  1. データを元にサービス設定を行う。

2.    サービス設計の流れ。

  1. 3C分析
  2. S W O T分析
  3. 4P分析
  4. デプス調査
  5. ペルソナ設定
  6. 市場調査

3.    3C分析とは?

  1. customer【顧客】
  2. company【自社】←意外と自社を知らないことが多い。まずはここを強化しよう。
  3. competitor【競合】

4.    company【自社】の分析で使われる、swot

  1. strength【強み】自社の強み。(立地が良い・国産・デリバリー可)
  2. weakness【弱み】自社の弱み。(メニューが少ない・ブランド名がない・値段が高い・弁当販売できない)
  3. opportunity【拡大可能性】自分の会社が大きくなる可能性。(親会社がマーケティング会社・イベント開催・コミュニティーを作れる)
  4. threat【縮小可能性】自分の会社が小さくなる可能性。(外食する人が減っている・大型休日が増える)
  5. このS W O Tで必ず自社分析を行うこと。

5.    4p分析

  1. product【製品】デザイン・ブランド名・パッケージ・サービス・保証。(ニーズや競合にないメニューを決める。)
  2. price【価格】市場で販売する価格。価格設定する事で、必然的に決定されてしまうものがターゲット層ですので、慎重な検討が不可欠。(ランチタイムや夜で価格を変える。ランチ900円・夜4300円とか)
  3.  place【流通】製品を市場に流通させるための、流通経路や販売する場所。(デリバリーを宅配サービスと提携)
  4. promotion【販売促進】市場の顧客ニーズを満たす製品を作成し、ターゲット層を決め、購入機会を提供できる流通・販売経路を確保する。(Line @での登録で無料とかテーブルフライヤーでクーポン配布とか。)

 

6.    自社・競合の4P分析を比較し細かく一つひとつ改善を行う事で必ず勝つ。徹底的にパクる戦略【ttp戦略

  1. フレームワークを作成し徹底的に分析することが重要。

7.    デプス調査

  1. ニーズ調査からの中から特定の層を5〜10人程度直接ヒアリングする。環境はリラックスできるところが良い。

     i.  スモールトーク:日常会話・自身の話などで安心感を与える。

     ii.ライフスタイル質問:趣味や家族構成、仕事、帰宅時間、子供の保育園の時間、平日と休日で分けてその人の1日を聞く。

     iii.ワンヘッド質問:実際の年収・家庭の経済事情・ローンなど

     iv.なぜ必要・不必要になったかwhyをきく。

     v.インタビュー中にほろっとこぼす言葉がある。この言葉を聞き逃さない様にする。

     vi.自社のサービスは必ず最後に紹介する。

サービスのブラッシュアップにつなげる事ができる。

8.    ペルソナ設定

  1. デプス調査後、共通点がある部分をもつ人物像を勝手に作り出す。それを【ペルソナ】と言います。年齢や仕事、生い立ち、明細に作る。
  2. ペルソナ(同様人物)✖利用意向✖メンタルアカウンティング=市場規模

9.    市場調査

  1. 市場分析:ニーズ数①、そのニーズ人々はどれくらいのお金を支払うのか(デプス調査+メンタルアカウント分析)②、①✖️②が市場規模となる。
  2. サービスを必要としている人の人数✖️サービスに支払うお金=市場規模
  3. メンタルアカウントとは、例えば30代男性で100円のジュースをケチるが女性といく10,000円のディナーはケチらないとか、人いによって左右されることも市場分析にいれる。
  4. ニーズ調査は多くの人に「こんなサービスがあったらどう?」とシンプルに聞くことが大事。この際はカテゴリー分けを行う。

10. サービスが市場に普及する順番がある

  1. イノーベーター(2.5%)やアーリーアダプター(13.5%)
  2. アーリーマジョリティー(34%)
  3. レイトマジョリティー(34%)
  4. ラガード(16%)

イノベーターやアーリーアダプターは、新しいことやサービスにチャレンジする。ここからの口コミや情報発信が、アーリーマジョリティーに伝わりレイト、ラガードに伝わっていく。なので、イノベーターやアーリーアダプターをいかに満足させるかが重要になる。ニッチな戦略が必要になる。

 

 

sakusaku440.hatenablog.com

 


【終身雇用は終わる!?】マクロとミクロの視点から見る日本の未来【石破茂・竹花貴騎コラボ】