旅行に行けるカラダをつくる!

日本初‼️柔道整復師×国内旅行介助士×障害者スポーツ指導員の3つの視点から旅行に行けるリハビリプログラムを作る‼️

★旅行に特化したリハビリを考案 ★自立した楽しい旅行をしましょう ★MUP🐰☕ ★TKJ🍀 ★ディズニー大好き

冬の朝一にアイスを買ってみた!小さな自己改革!!

f:id:sakusaku440:20200320071450j:plain

 MUPカレッジうさぎ🐇クラスWEEK3のアウトプットです。WEEk3では【自己改革の準備】というテーマです。最近、自己改革の本やYouTube、かなり多くなってきました。自分も本を読んだり、YouTubeをみたりしていましたが、一番自分にしっくり来ると言うか、地に足がついた感じがするのが、竹花貴騎さんの自己改革です。今回は準備ということで、いきなり大きく自己改革が出来ることはなく、小さなことからコツコツ変えていきましょうという感じです。

 

 

 

WEEK3【自己改革の準備編】

 コンビニで買う物を変えられなければ、自分なんて変わらない。

小さな変化から自己改革を始めよう。

  1. 朝一にアイスを買う。

自分の人生にルーティーンを作ってしまう。これは癖のようなもの。

  1. 自分の生活をカテゴリーに分けてみよう。
  • 大カテゴリー:これは1時間以上やっていること。睡眠や仕事、通勤時間も1時間上なら大カテゴリーにいれる。
  • 中カテゴリー:大カテゴリーをさらに分ける。例えば、通勤を分けるとしたら、同じ電車に乗っている、同じ車両、同じ時間、同じ席、または通勤途中で同じコンビニに寄っているなど。
  • 小カテゴリー:中カテゴリーを細分化してみる。この小カテゴリーを変化させる事が大切。同じ電車であれば、違う電車や、自転車にしてみるとか、コンビニでも、違う物を買ってみるとか。
  • 大カテゴリーを変化させるよりも、先に小カテゴリーや中カテゴリーの方が変化させやすい。
  • 1日1個、小さいことから変えていく事が大切。

なので、朝一にアイスを買ってみよう!!

f:id:sakusaku440:20200405005655j:plain

 

自分の領域以外の人と会えるコミュニティーを持つ。 

  1. 自分の領域の中にコミュニティーを作っている。同じ領域の人といると、同じことをリピートしていく。例えば、会社は領域、その会社の社員は同じコミュニティーとなる。残業して当たり前のような文化ができ、皆同じ事をしているので気がつかなくなる。
  2. 自分の領域以外の人と会う事で、自分のコミュニティーが広がっていく。例えば、他の会社の人と会う事で、他の会社では残業がないことに気がついたりする。
  3. 様々な人と会い、話すことで色々な情報に触れられる。そのために交流会など、自分の領域以外の人と接する機会を作る事が最重要。
  4. 自分の領域外の人と会う事で、自分には持っていない物を、持っている人に出会える。
  5. 何か行動する際には、やりやすい環境が出来る。

何をやりたいかに答えられない人は、何が出来るがに答えられない人。

WHAT DO YOU WANT=WHAT CAN YOU DO

  1. 視野が広いということは=自分の知っている事と出来る事が多いということ。
  2. 自分の知っている事、出来る事が多いということは=選択肢が多いということ。
  3. 視野が狭い状態では夢は見つけられない。

つまり、コミュニティーを増やして、自分の知っている事を増やし、スキルをつけて、出来る事を増やし、視野を広げてから夢を探しましょう!!

 

 

 

竹花貴騎さんのYouTubeです。


「お前は何がしたい」【5分で人生が変わる26歳経営者の感動スピーチ】#ASKME1000 VOL10(字幕付き)

Instagramってなに?

f:id:sakusaku440:20200320071450j:plainMUPカレッジうさぎ🐇クラスの学びをアウトプットしていきたいと思います。今回の学びは【Instagram編】という事で、インスタについてアウトプットしていきたいと思います。MUPでのインスタグラムの学びは、いくつかのカテゴリーに分かれています。はじめに、しっかり理解して、それからプロフィールの作り方や、実際の運営方法へ順番に学んでいきます。

 

MUPカレッジの学びでは、本当に必要なスキルが学べます。前回のブログでもお話ししたように、大リストラ時代が来るのをMUPの学生たちはすでに知っていました。今、現実にその時代がきています。

 

私の思いは、自分の大切なものは自分で守るです。

 

 

 

 

 

 

M U Pカレッジうさぎ【Instagram編①】

Instagramって何?

  1. 集客から、求人まで行える。
  2. 収入まで得る事ができる。

 

これだけインスタインスタと騒がれている中、必要不可欠なものになっている。つまりInstagramがないとビジネスができていないと言う事。

 

 

S N Sってなに?

国民の四人に三人がS N Sを利用する時代。

S N SはLINE、TwitterFacebook

利用者の年代は2012年の8割20代以下。

2018年は30代以下60%、30代以上40%。

若者だけではない。時代は変わっている。

 

 

フォローをしている方の情報をもとに何かアクションを起こしたことはありますか?

 

80%の方があると答えている。最新情報をS N Sで得ていると言うことになる。

 

InstagramSNSの特徴、そして今の時代。

  1. S N S上にないものは誰からも知られない時代。
  2. 特に、ファッション25%・飲食22%・美容19%・インテリア12%・旅行8%・その他25%。
  3. 昔は情報の伝達が遅かった、例えば口コミなど。
  4. 今は良い情報をワンクリックでInstagramに載せるだけで、フォロワーに発信する事ができる時代。拡散スピードがダントツに早い。
  5. オークション方マーケティングの時代が終わり、クオリティーマーケティングの時代になっている。
  6. クオリティーマーケティングとは、【面白い】や【アイディア】【コンテンツ】といった【質】の事。

 

なぜ重要?

  1. ユーザー急増。S N S300万人に比べ、Instagramは2015年〜2018年(国内)新規登録:600万人ユーザー増加し、世界では1.2億人増えている。
  2. 2016年〜2018年で50歳以上ユーザーの急増。高齢者とか関係なく増えている。これはスマホの利用増加に関係している。
  3. 月刊アクティブユーザー数。どれだけ使われているか。Facebook56%・Twitter60・LINE85%。

これを上回るアクティブユーザーInstagram86%この数字はほぼ毎日使っている数値。しかも2.3時間に1回開かれている。

 

これだけアクティブユーザーが多い。情報をこれだけ探されている。これをビジネスにできないと廃れていく。

 

Instagramってなに?もっとも特化した特徴。

  1. 機能:24時間以内のストーリー機能・ライブ配信・友達の投稿を見る・D M・場所や物の検索。ショッピング機能・予約機能。
  2. 検索:場所や物の検索や予約までできる。今まではGoogleなどで検索していたが、今はS N Sで探す時代。
  3. 簡単かつ直感的:検索時は🔍マークで検索するだけで、画像として探せる。
  4. 信頼性:ホットペーパーや食べログはやらせの可能性がある。instagramでの検索結果は操作ができない。直接お店に行った方が投稿してるため。
  5. 検索から来店まで直結している。これはどの業界も同じ。
  6. ショッピング機能。服にタグがついていて、直接購入する事ができる。
  7. 予約機能:直接予約ができる機能が追加された。リンクの必要がない。

 

InstagramはS N Sアプリを超えたライフスタイルアプリになる。流行り廃りのないアプリ。便利なものは飽きない。親会社Facebook社の資本力。流行り廃りがないと言うことは、長期ファンの獲得に使える。

 

ホームレスか出稼ぎ時代が来る!未来把握をし自分の大切な人(物)は自分で守る必要がある!!

f:id:sakusaku440:20200320071450j:plain

 

 

 MUPカレッジWEEK2

今回のカレッジでは【未来把握】をテーマにアウトプットをしていきたいと思います。内容は私的にはかなり衝撃でした、すでに感じ取っている方には当たり前の事なのかもしれませんが、私には刺激が強すぎて目眩のような感じがしました。

 

ホワイトカラー(サラリーマン)の大リストラ時代。

WEEK2の未来把握では、これから起こるリストラ時代を強く訴えています。それはみずほ銀行やシルク・ド・ソレイユの95%解雇などを思い出していただくと、今の流れがわかると思います。

 

これらを考えて、私は会社に勤めていますが、100%会社に依存するのではなく、一人で稼げるスキルが必要な時代なんだなと思いました。まだWEEK2ですが、これから先の学びも楽しみです。

 

 なぜ、自分だけに頼る必要があるのか?

  1. 国の【定年雇用努力】義務化。国は企業に面倒見切れないので、企業に面倒みてくださいねって言っている。

  2. 老後3000万貯めてくれ発言。年金では生活できないよって言っている。年金が無くなるか、金額が少なくなると言っている。

  3. トヨタ社長と経団連会長の【終身雇用は無理】の本音。これはどの企業も同じ考えで、なので副業を推奨し、自分で稼いでねって言っている。
  4. 大手に勤めて終身安定はおばあちゃんの考え。時代が違うので、アドバイス程度にしかならない。
  5. 日系企業外資企業の経営方針【スキルないとクビ】。外資系は結果を出さないとクビになる。
  6. 結婚・育児・住宅・車・介護・老後。結婚して、育児があり、住宅を購入し、車買って、親の介護して、自分の老後も考えると3000万は貯金できるのか?

 

外国人雇用により、賃金も上がらない上に、日本人の価値は低くなる。

  1. 高齢化による肩車時代。少子高齢化により若者が高齢者を支える割合が1対1になっている。例えば30万稼いだら、15万高齢者に渡し、残りの15万で生活し、老後のために3000万が必要になる。本当に3000万なんて貯金できるのか?
  2. 気づけばコンビニ・工場・介護・さらには戦略室まで外国人。外国人は日本に働きに来ているので、めちゃくちゃ働く。日本人はライフワークバランスだのなんだのって面倒臭い。日本の市場が狭くなる、外資系の考えだと、高齢化により消費が少ないところには出典しない、なので、これからは海外に行かなくてはならない。
  3. 国産うなぎは高いし面倒。中国産うなぎは安いし簡単。日本人は価値がなくなってきている。(項目2と同じ)
  4. 落ち込む市場に海外展開急速に。経営陣の思考も外国人。日本の市場は少子高齢化により低下している。外国人の戦略は落ち込む市場に店舗は出さない。なので、海外に出るしかなくなる。(項目Bの考え)
  5. グローバル人材はフィリピンの日本料理やマスター。単に英語が喋れるから、ではなく、仕組みを作り、言葉が通じなくても仕組みを作れる人。

 

株主はあなたを知らない、だから機械化されればあなたは不要。AIは仕事のほとんどを奪うのは本当。

  1. 機織り機による大量解雇時代と同様。機械による大量生産ができ人手がいらなくなったら解雇される。
  2. 株式会社なのに株式を知っている人が少ない。社長ではなく株主の意思が強く反映されるため。
  3. 竹花のフィリピン時代に全員クビ。項目2があり、全員クビにしたそうです。
  4. みずほ銀行自動化による大量解雇。自動化により、窓口の人員を大幅に減らした。

責任のなすりつけあいの行方はホームレスか出稼ぎ時代。

  1. 国も企業も面倒は見てくれません。自分や妻、子供、家族、両親の面倒を見るのは自分しかいない。私たちは今自己改革をするか、絶望的な未来を送るかという状況です。

 

 

sakusaku440.hatenablog.com

 

 

前日新しい動画が配信されていました。


【ダイアの指輪より10秒のキス理論】学生時代のワイキキで客引き「日本で一番失敗した20代」

学びはインプットしても、アウトプットしなければ意味がない!!

f:id:sakusaku440:20200320071450j:plain

 

 

はじめになぜ竹花貴騎さんのカレッジを選んだか?

ブログを見ている皆さん、よろしくお願いいたします。今回のブログでは、カレッジで学んでいることをアウトプットしていきたいと思います。カレッジの名前は、MUPカレッジウサギといいます。ゾウ🐘とウサギ🐇があり、🐘無料・🐇有料コンテンツになっています。

 

なぜ私が竹花さんのコンテンツを選んだか、一言で言うと

 

本物だと思ったから

 

カレッジウサギ🐇売り上げを利用して、カレッジ参加者がオーナーになり、仕組みを勉強できるって、一瞬【?】ってなりましたけど、本当に経験できるんです。しかも、さらに海外に事業が展開していくって、その仕組みまで勉強できるって本物ですよね。

 

事業計画から販売までのスキルや、提案するするスキルも、自分には必要と考えていました。

 

強烈なインプットの量と、凄まじい刺激があるのは他にはないと思ったから、竹花貴騎さんのカレッジを選びました。

 

 

 MUPカレッジWEEK1インプット・アウトプット

3日ほど前に竹花貴騎さんが運営するMUPカレッジのウサギ🐇クラスに入会しました。WEEK1から1週間ずつ順番にコンテンツが進んでいきます。1から2までの間が1週間で、その間にインプットしたことをアウトプットしていきます。

 

インプットしたことはアウトプットできて、本当にインプットできたことになる!

 

会社は学校ではないので、会社で学ぶことはナンセンス。会社ではアウトプットのみ。給料もらって学ぶって変じゃない?給料上げるには、ガンガンアウトプットするしかないと言うことに気がついたWEEK1の初めです。

 

最近では、シルクドソレイユのスタッフ95%が一時解雇なんて話がありましたよね。トヨタでも終身雇用は約束できないって言ってます。

 

そう、

 

会社は守ってくれないんです。

 

目まぐるしく変わる社会、ビジネスの中でどうやって生きていくか?

 

それは

 

本物のスキルを身に付けるしかないんです。私は雇破れている身なので、自分の希少価値を上げて、必要な人材になるしかない、首を切られないようにするしかない、と言うことです。

 

ビジョン

スキルを身に付ける前に、スキルをつけるための考え方のお話です。私は柔道整復師と国内旅行介助士、障害者スポーツ指導員と3つの資格を持っています。なので、リハビリを行っていても3つの視点から考える事ができるようになっています。

例えば柔道整復師だけの考え方では、障害者が旅行に行った時に、旅行先でなにが障害になっているか、なかなか考えられないと思います。

 

スキルが3つあると多様性が生まれるんです。

 

多様性を持ち、自分の希少価値を上ゲルことで、会社に必要な存在になる事ができると考えています。

 

スケジュール

これからのスケジュールは、未来把握から自己改革の準備、継続スキル、マインドセット、スキル習得方法と順番に進んでいきます。

しっかりアウトプットしていきたいと思いますので、ぜひブログを読んでください。

 

 

 

業務の生産性を上げて時短してみた。

f:id:sakusaku440:20200318115638j:plain

 

今年、自分の働き方改革をしたくて、2つのオン・オフラインのサロンに入り、色々な事がインプットされてきた。

 

インプットされたことをアウトプットできて、自分の働き方改革になると考えているので、業務の生産性を徹底的に上げて、業務の時間を時短できないかやってみたところ、結構簡単にできました

 

どれだけ時短できたかと言うと、8時間の業務は今は4時間半あれば終わるかな。ただし、機能訓練指導員が二人いるので、1日を二人で担当できれば、私は4時間半で終わるし、一人の時でも6時間くらいで終わります。2時間開ける事ができたのは自分でもびっくりです。

 

徹底して生産性を上げたのは下記の3つです。機能訓練指導員の仕事は、施設によって違いがありますが、私の施設での業務をお話しします。

 

  1. 計画書の作成。→作成方法や手順を見直しすることで、完成までの時短ができました。
  2. 計画書作成のための訪問業務。→要介護の方の訪問業務を、あまり長くお話しするのではなく、滞在時間を決めて行うことで、時短ができるようになった。
  3. 個別機能訓練加算Ⅱのグループリハビリ。→私は極力現場に出ないようにし、グループの管理や、リハビリを行う指導員の管理の方を行うことで、時短ができました。

 

この3つの時短ができたことで、私の時間が大幅に増えて、新しい企画を考える事ができるようになりましたし、何より仕事に余裕が持てるようになり、今は定時で帰宅してます

 

考え方のポイントは、

 

誰にでもできる仕事はできるだけやってもらう。

 

ですかね。

 

一つ問題があるのは、時短できると暇人にみられるようで、周りからはサボっているように言われてしまいますね。

 

定時で仕事が終わるので、家に帰って、家事を一通り行い、夜は自分の為に勉強する事ができるようになりました。なので、オン・オフラインのサロンも自分のペースで参加でき、とても充実しています。

 

次に私が考えているのは、やはり自分の年収ですね。

 

 

 

 

何をインプットするのか?

f:id:sakusaku440:20200315010255j:plain


私は現在、機能訓練指導員として、デイサービスで働いています。

 

過去、テニスインストラクターだったり、整骨院勤務もしていました。

 

スポーツのこともある程度は知っているし、柔道整復師になってからは、解剖学の勉強をかなりしました。

 

でも、昨年から気付き始めたのですが、

 

経営について本当に知らないことが多すぎる!

 

このままではヤバイと本能が伝えてきてるんです。

 

そこで、昨年は介護事業での経営学について基礎を学びました。

 

でもまだ何か足りない感じがするので、

 

今流行のオンライン・オフラインサロンを使い情報を集めようと考えました。

 

私が今利用しているサロンは2つです。

 

 

1つ目は、昨年から凄い人気が出てきている

鴨頭嘉人オンラインサロン【チームカモがシラジャパン】

鴨頭さんのサロンでは、リーダーとは?とか。気持ちを中心に、承認欲求や、倫理、感情を深く追求した経営理論を学んでいます。


【叩かれても、折れない働き方】モチベーションの鬼神「鴨頭」の原動力

 

 

 

 

2つ目は、私は最近TikTokで発見したのですが

竹花貴騎さんのMUPカレッジ

竹花さんのMPUカレッジでは、リアルを追求した、株の良さや、年収1000万以上のサラリーマンはこうした方がいいとか、投資についてなど、リアルな経営を学んでいます。


【2020年のビジネススキル!】元Googleの竹花貴騎が考える 2020年のビジネスに必須の3つのポイント #ASKME1000 VOL39

 

この2つで情報を得ています。

 

私の頭の中で、鴨頭さんと竹花さんの話がグルグルと渦巻き、ショートしそうです。

 

二人の話は本当に今まで考えた事のない内容で、刺激がビリビリきます。

 

何をインプットするか悩んでいるときに、丁度なタイミングで発見できた二人の情報発信をしばらく聞いてみようと考えています。

 

今回、初めてCODモバイルの配信をしてみました、あまりもっと喋れるようになると楽しく配信できるようになると思います。

youtu.be

 

敵意を向けてくる人と仲良くなる?ならない?

f:id:sakusaku440:20200314014225j:plain


前回の記事で、新部署を作る事ができ無かったことをお話したのですが、私も色々と思う事があるのです。

 

今日はコンサルタントの方がきて、個別機能訓練加算Ⅱの算定状況やグループリハを行うにあたり他業種の業務内容を見直していたのですが、

 

そこである問題が勃発しました。

 

事の発端は、1ヶ月ほど前、私が介護職社員の発案を否定したことから始まります。

 

発案の内容は、介護職に体力測定をやってもらってはどうか?

 

私も良い案だとは思うのですが、

 

ここで一つ引っかかる事(心配)がありました。

 

体力測定は、要支援の方の計画書を作成する際の評価にしているので、私にはとても重要な業務です。測定から計画書作成の流れになっています。

 

なので、こんな質問をしました。

 

  1. (何年も前から)いつも忙しいと言っている介護職にさらに業務を任せる事が可能なのか?できませんでしたって言われると、結局は機能訓練指導員がやることになる。

 

そのことを伝えたところ、完全に否定さてたと思い込み、激怒してその時から私はその介護社員にシカトされてます。

 

そして、今回のコンサルティングでの会議中も敵意を向けてきている始末。

 

と、いうことで

 

私は敵意を向けてくる人と関わるのは、自分の命の時間が無駄と考えていますし、好かれたいとは思わないので、異動願いを提出しました。

 

内示があると思いますので、希望どうりにいかなければ、また次にチャレンジしに行きます。

 

機能訓練指導員と介護職の間では、よくあるトラブルらしいのですがね…

 

ま、陰気な話で申し訳なかったです。

 

ここで明るい?話題を…

 

今日は誕生日なんです!

 

f:id:sakusaku440:20200314015624j:image

 

 子供が嫁と一緒に祝ってくれました😂

 

自分ごとで申し訳ない。

 

 

 

 

 

新しい部署設立…

結論から言うと

 

新しい部署は立ち上げられなかったです。

 

f:id:sakusaku440:20200301103853j:plain

協力していただいた方には、申し訳ない気持ちと、もう一つは感謝の気持ちでいっぱいです。

 

現在会社は、コロナウィルスの影響で稼働率が激減し、どうしようか考えるので精一杯なのと、各店舗での問題が大きく部署を立ち上げる余裕がないことがあるそうです。企画としては良い発案と言われました。

 

もう一つの原因は、前回のブログでもお話ししたことがあるようで、介護職との関わりが少なく、協力的じゃ無いと言う事があり、その問題も突っ込まれる原因となってしまいました。

 

私的には自分しかできない仕事をしたいと言う気持ちが強くあり、パソコンでコツコツ作っていた作業が、サボっているように見えたのでしょう。

 

sakusaku440.hatenablog.com

 

過去の記事で出したこの企画、かなり良いと思うのですがね…

 

残念です。

 

介護職の協力を得るまで取りあえず保留になるようです。

 

新しい企画なんてスピードが大事なんで早くやりたいんだけどね。

 

でも自分は数ヶ月もじっとしてるなんて我慢できない。

介護職とリハビリ職のあるある

私は今の会社に新しい部署を設立しようと考えて行動しています。

 

この部署を考え出したのは半年くらい前になるのですが、今回、一気に進めることにしました。うまくプレゼンが通れば会社で初企画の部署が出来上がります。

 

新しい部署を作るきっかけは、どこの介護業界でもあることだと思うのですが、私は機能訓練指導員なので、計画書を作成するためにパソコンを使う時間を必要とします。今の施設は1日の定員が60名の大規模デイサービスになるので、介護職の方は一日中大忙しで動いています。本当にそれは大変な仕事だと思います。

 

それはわかるのですが、私も1日定員60名、総勢190名近い方の計画書作成しながら、機能訓練をし訪問業務などをしています。機能訓練指導員は2名しかいません。介護職は30名在籍しています。機能訓練指導員2名で業務を分担していても、ちょっとの開いた時間にパソコン業務をしないと、終わらないんです。そのパソコン業務をしていると、どうも介護職からはサボっているように見えるらしく、介護を手伝わないのはおかしいと言われ始めました。

 

手が開いていれば手伝いますけど、忙しい時は理解して欲しいといつも話しているのですが、どうしても理解してもらえず、介護の社員までパートと一緒に言い始める始末です。社員なら介護と機能訓練の双方の理解を考える必要があると思うのですがね…

 

f:id:sakusaku440:20200229152215j:plain

 

いろんな施設を視察しにいきお話を聞きましたが、どこの施設でも大なり小なりあるようです。

 

介護職とリハビリ職のあるあるなのかな…

 

他業種が混在している介護施設なので、お互いの業務を理解し、自分の業務に集中する方が良いと思うのですが、なかなかうまくいきませんね。

 

f:id:sakusaku440:20200229152235j:plain

 

ということで、私は新しい部署を設立し、やりたいことに突き抜けることにしました!

 

プレゼンが通ればの話ですがね…

年に1度の…

今日は年に一度の健康診断へ行ってきました

 

日頃、施設利用者に健康のことを言っているのですが、自分も結構不安です。

 

f:id:sakusaku440:20200213165742j:plain

元々テニスのインストラクターだった時には、体重や体脂肪とかは気にせず欲望の赴くままに暴食していたのですが、テニスを辞めてから5年が経ち、昨年からデスクワークが増えたこともあり、年々体重が増加傾向にありました。

 

無駄な抵抗だと思いましたが、1週間前から糖質を取らないようにしました。

 

そして、健康診断で一番嫌いなのが

 

採血!

 

f:id:sakusaku440:20200213170143j:plain

 

私、腕の血管が見えづらいようで、今回も看護師の方があれこれ試してくれて、やっと採血する事ができました。血が抜けていく時に、意識も抜けていきそうで苦手です。

 

苦手そうな顔推してると、若めの看護師さんに苦手ですか?って言われて、ひきつった顔で返答が情けなく…

 

そんな苦手な採血が終わると、おへそ周りの計測になり、これも若い女性の方が測ってくれるんだけど、これでいいですかって言われて、拷問かって…

 

f:id:sakusaku440:20200213171202j:plain

 

最後にこれまた若い女性のお医者さんの問診で、検査結果を見ながら腹部の多分腎臓あたりを押されて、まあ大丈夫でしょうって言われて、私は何が?メタボ?とか考え…

 

今日は、真面目にトレーニングしようと決意する日でした。テニスをしていた時のような、シックスパック腹筋や体重を目指して…